HOME > こんな農園です

こんな農園です

淡路島玉ねぎの歴史と南あわじ山形農園

淡路島玉ねぎ 発祥の地

淡路における玉ねぎ栽培の歴史は、明治21年に賀集村で試作が行われたのがはじまりとされています。
この賀集村は、現在では南あわじ市の一地域にあたります。そして、南あわじ山形農園(以下、当園)の所在地・栽培地でもあります。

明治35年には賀集村や阿万村(同じく南あわじ市の一地域)で泉州玉ねぎの種子を移入した栽培がはじまり、明治42年には4.7haが作付されていたという報告が県の統計書に残っています。

大正に入ると、村農会が玉ねぎの集団栽培の指導をはじめました。大正9年に賀集村ではじめられた集団栽培は、大正11年には阿万村でも行われるようになりました。この時、賀集村を指導したのが同村の農業技術員 田中万米(賢助)であったと報告されています。

100年の歴史で培われた技術と信念を大切にしています

このような歴史的背景の中、山形武夫氏(屋号 しろもと)が当園を開園しました。それから100年もの間、当園ではずっと玉ねぎ栽培を続けています。先代が長年にわたって培ってきた技術と信念を受け継ぎ、世に送り出すことが私たちの務めだと思っています。

二代目 山形剛、三代目 真也がこの意思を継ぎ、更に発展させるべき会社を立ち上げました。現代の若い世代である私たちが、この淡路の玉ねぎ栽培を守り・歴史を終わらせないように信念を貫き通し、まっすぐに “農” と向かい合う次第でございます。

ページのトップへ

“ほんまもん” にかける想い

嘘をつかない 誠実さと真実さと心はいつも熱く

“ほんまもん” とは “本物” という意味ですが、私たちはこのほんまもんの淡路島玉ねぎを作ることを大切に考えています。同じ農業従事者として悲しいことですが、近年農産物の産地偽装が後を絶ちません。嘘をつかないこと、誠実さと真実を貫くこと。こういった心がけを栽培過程でも実践しています。

当園では、肥料堆肥にはじまり、育苗、植付け、収穫、出荷という全工程を全て園内で行っています。全てを私たちの管理下におき、妥協をせず徹底的に良いもの、ほんまもんの淡路島玉ねぎをお客様にお届けすることを第一に栽培を行っています。こうした取り組みが評価され、JAあわじ島から出資を頂戴しています。

ページのトップへ

園の概要

会社名 南あわじ山形農園有限会社
所在地 〒656-0512 南あわじ市賀集立川瀬37-2

<アクセスマップ>
電話番号 0799-50-1075
FAX番号 0799-50-1075
E-mail info@awajitamanegi.jp

ページのトップへ